G-SPWLMQ6EJN

家・間取り 注文住宅 間取り作成方法

セキスイハイム新築注文住宅の間取り図を手書きで作成する方法

Amigos3D / Pixabay

 

 

はじめに

理想の間取りを作成したいと思っても自分は素人だから無理だなんて諦めていませんか?

間取り作成はコツさえ掴めば、簡単な間取りなら自分でも書けるようになるんですよ。

この記事では、理想の間取りを手書きで作成する方法についてお伝えします。

また、間取り図を作成する際に使用する間取図作成用方眼紙も無料で提供していますから、是非使ってみてください。

 

尺と坪とメートル

尺(しゃく)とm(メートル)

ところで「尺」って知っていますか?「しゃく」と読みますが、日本古来の長さの単位なのです。

日本の住宅の多くは現在でもこの尺という単位によって作られています。

最近では「m(メートル)」を単位とした家も増えてきていますが、大手ハウスメーカーも含めて大半の住宅は「尺」でできています。

 

「三センチの虫にも十五ミリの魂」とは言いません。

ここで1冊本の紹介をします。

増田奏著『住まいの解剖図鑑』からの引用です。

 

現在、一般に使われている寸法体系はメートル法です。

これは計量法という法律で義務づけられたもので、「取引上又は証明上の計量」には、国際基準であるメートル法を用いることとされています。

ですから建築業界でも、図面上の寸法や面積の表記はすべてメートル法です。

かつての「寸」「尺」「間」といった日本オリジナルの単位は、日常生活からすっかり姿を消してしまいました。

ところが建築現場に行くと、今でも威勢のいい職人たちが「サンジャクゴスンー」「イッスンゴブー」と大声を張り上げています。

メートル法以外の使用は、厳密には法律違反です(理不尽ですよね)。

にもかかわらず、いまだに尺貫法がしぶとく生き延びているのはなぜでしょうか。

それは、その寸法体系のなかに、私たちの身体感覚にフィットする独特の柔軟性が秘められているからです。

 

尺⇔mm換算表

尺(しゃく) mm(ミリ)
5寸 約151mm
7寸5分  227.5mm
1尺 約303mm
1尺5寸  455mm
2尺 約606mm
2尺5寸 約759mm
3尺  910mm
3尺5寸 約1061mm
4尺 約1213mm
4尺5寸  1365mm
5尺 約1517mm
5尺5寸 約1669mm
6尺=1間  1820mm

 

基本となるのは3尺です。3尺が910mmですから、その半分の1尺5寸(いっしゃくごすん)は455mm、3尺の4分の1である7寸5分(ななすんごぶ)が227.5mm、3尺の2倍の6尺が1820mmとなります。

また6尺(ろくしゃく)は1間(いっけん)と同じです。

つまり尺貫法では、1尺が6つ集まると1間になる6進法を使っているのです。

ちなみに上記表でmm換算に「約」と付記されているのは910mmを割り切れないためです。

例えば1尺は3尺の3分の1ですが、910÷3=303.333333333と割り切れません。

そのために「約」と付記しています。

 

若干とっつきにくいかもしれませんが、実は尺は我々の生活の中に溶け込んでいます。

例えば畳のサイズは3尺×6尺です。

畳が2枚になると6尺×6尺で1坪となります。

この他にもユニットバスのサイズも概ね6尺×6尺ですし、窓の幅も6尺です。

家具屋さんで売られているテーブルのサイズを見てみてもこの尺を基準にできていることが分かります。

このため、メートル法で家を建てても中に入れる家具や窓が尺で出来ているため、寸法がぴったり合わなかったりする原因になります。

 

有効面積は図面よりも小さい?作図の罠「壁厚」

作図面積と有効面積

ハウスメーカーの作成した図面等を見てもらうと間取り図に寸法が入っている場合があります。

例えば廊下の幅は910mmと表記されていたとしましょう。

しかし、図面上は910mmでも実際に家が建って廊下を歩こうとすると廊下の幅は910mmもありません。

これはどういうことでしょうか。

答えは「壁の厚さ」があるから。

図面上の910mmというのは壁の中心から壁の中心までの寸法なのです。

よって実際に使用できる幅は壁の厚さ分を差し引いた寸法となります。

よって、壁厚概ね150mm(壁の厚さの半分(壁の中心までのため)×2(両サイドの壁))を引いた約750mm程度しか使用できません。

 

 

厚みがない本は立たない。壁厚がない家も建たない。

 

ここで、先程と同じ増田奏著『住まいの解剖図鑑』から壁厚について引用します。

 

住宅に限った話ではありませんが、すべての建物には壁が存在します。

そして、壁の中には必ず基準線が走っています。

もちろん壁を壊したところで基準線は見つかりません。

設計上・施工上の拠りどころとして存在する便宜上の線、それが基準線なのですから……。

基準線は、建物の配置、間取りなどを決定したり、寸法や面積を計算するときに用いるもので、実際、これがないと私たちは仕事になりません。

図面を作成するときも、現場で工事を始めるときも、まず手をつけるのは基準線を引くことから。

それをきっかけに、柱が立ち、壁ができ、開口部が形成されていくのです。

ただやっかいなことに、基準線のせいで設計がうまくいかなくなる場合もあります。

基準線のメリットーデメリットは、しっかり押さえておきましょう。

 

住宅間取図作図用紙

僕が作成した間取り図作成用の方眼紙です。

フリー様式ですので、ダウンロードしてご自由にお使いください。

 

様式1「住宅間取図作図用紙(尺間)」

ダウンロード:住宅間取図作図用紙(尺間)

この様式は細い線で囲われいる1つのマスが1尺×1尺になっています。

よって小さいマスが6個集まって出来ている太い線で囲まれたマスが6尺(1間)×6尺

(1間)の1坪になります。

 

様式2「住宅間取図作図用紙(メートル)」

ダウンロード:住宅間取図作図用紙(メートル)

この様式は細い線で囲まれた小さいマスが10cm×10cmになっており、太い線で囲まれた大きいマスが1m×1mの1㎡となっています。

 

間取り図を手書きで作成してみよう

尺かメートルか

あなたは家を建てるにあたって尺で建てるか、メートルで建てるか決まっていますか?

建てたいと思っているハウスメーカーに合わせて選びましょう。

建てたいと思っているハウスメーカーが尺とメートルどちらを使っているか不明な場合は聞けばすぐに教えてくれます。

ちなみにセキスイハイムは図面の寸法だけ見るとメートルを使っているようにも見えますが、実際は尺を使っています。

ただし、3尺=910mmではなく、7寸5分=225mm、1尺5寸455mm、3尺=900mm、1間=1800mmとしています。

 

もし、建てるハウスメーカーが決まっていないのであれば、メジャーな尺で書くことをお勧めします。

 

間取り図作成はパズルだ!

住宅間取図作図用紙をダウンロード&印刷したら、実際に間取り図を書いてみましょう。

作成してみるとわかりますが、間取り図作成はパズルです。

リビング、ダイニング、キッチン、トイレ、浴室、子供部屋、寝室、クローゼットなどを好きに書いて図面上でつなげていくと、いびつな形になります。

詳細については当ブログ記事『シンプルな家で外観すっきり【理想のおすすめ一軒家間取り】』で書きましたが、凸凹がありすぎる家はお勧めしません。

外から見ると外壁線が四角形になっている家が理想です。

 

間取り作成のコツ

間取り図を自分で作成するコツは玄関、ダイニング、リビングなどがどのくらいの寸法で出来ているか知ることです。

例えば玄関は最低でも1間×1間、リビングは最低でも2間×2間などです。

どのような寸法がベストかどうか知るには、多くの間取り図を見て勉強することです。

詳細については当ブログ記事『後悔しないマイホーム(新築一軒家・マンション)理想のおすすめ間取りを作成する3つの方法』をご覧ください。

 

無料で理想の間取り図を書いてもらう方法

自分で書いてみてもなかなか完璧な図面は書けない場合はどうすれば良いのでしょうか。

そう簡単には理想の図面は書けませんよね。

でも、それで良いのです。

あなたが自分で図面を書いて、自分で大工さんのように家を建てるのであれば話は別ですが、間取を勉強して完璧な図面を書けるようになる必要はありません。

まずはどのような間取りが良いか、ざっくり書ければ十分です。

 

あなたは車が欲しいからといって車をイチから作りますか?

マグロが食べたいからといってマグロを釣りに行きますか?

もちろん車もマグロもプロに任せますよね?

間取りも同じです。

自分で上手く書けなくてもまったく問題ありません。

大切なのはどんな間取りが良いのか、自分自身で分かっていることなのです。

どんな間取りが良いのか分かったら、あとはハウスメーカーでプロに間取り図を書いてもらいましょう。

 

セキスイハイム新築注文住宅の間取り図を手書きで作成する方法

セキスイハイムの間取り図を見たことがありますか?

何やら変な寸法が書いてあって、とても素人が間取り図を書いてセキスイハイムの営業担当者に伝えられないような気がしてくるかもしれませんが、セキスイハイムの間取りは前述のとおり900mm単位で出来ています。

希望の間取りをセキスイハイムの営業担当者に伝えたい場合には、910mm単位の方眼紙(様式1「住宅間取図作図用紙(尺間)」)を使用してざっくり手書きしたものをセキスイハイムの営業担当者に伝えれば、セキスイハイムの方でしっかり図面に落とし込んでくれます。

 

まとめ

まず最初に、尺と坪とメートルの話をしました。

 

次に、壁には厚みがあるので、図面上の面積と実際に使用できる面積には差があるという話をしました。

 

次に、僕が作成した住宅間取図作図用紙のダウンロードの案内と使用方法について説明しました。

 

最後に理想の間取り図を作成する方法として、プロに無料で間取り図を作成してもらう方法についてお伝えしました。

 

 

失敗しない「住宅会社・ハウスメーカー・工務店」の選び方

すべての人がよい家づくりを望み、

すべての住宅会社がよい家づくりを謳っているにも関わらず、

家づくりで失敗する人が後を絶えないのはなぜでしょうか?

『失敗しない「住宅会社・ハウスメーカー・工務店」の選び方』のページに進む

セキスイハイムの住宅を安く建てる方法ってあるの?

セキスイハイムの住宅は価格が高くて建てられないと思っていませんか?

我が家はセキスイハイムから1100万円もの値引きをして

お得にセキスイハイムで家を建てられました!

『セキスイハイムから1100万円の限界値引きに成功した㊙価格交渉方法と坪単価』のページに進む


\この記事はどうでしたか?/

この記事は私が書きました

この記事は「失敗しない理想の家づくり」管理人のHALが企画・執筆をした完全オリジナル記事です。

 

HALプロフィール

2016年にセキスイハイムで60坪の注文住宅を建てる際に、価格交渉で1100万円以上の値引きに成功しました。

これからセキスイハイムで家を建てる方に『セキスイハイムから1100万円の限界値引きに成功した価格交渉方法』などをお伝えします。

 また、間取り・不動産登記・固定資産税・住宅設備など幅広い知識を基に住宅に関する様々な情報をお伝えします。

 保有資格:宅地建物取引士

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事を読んで「いいね!」と思ってくれた方は本記事をシェアしてください_(._.)_
あなたの応援がブログ運営の励みになります!!
ブログの更新情報はTwitterでアップしています。

Twitterアカウント
https://twitter.com/office_hal

☟クリックしてね(^^)/

参加中ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

失敗しない理想の家づくり - にほんブログ村



住まいランキング

\この記事はどうでしたか?/

-家・間取り, 注文住宅, 間取り作成方法
-, , , , ,

© 2024 HALの『失敗しない理想の家づくり』