太陽光発電のソーラーパネル設置費用など土地活用の初期費用にかかる見積書公開
この2つの見積書を見てみてください。
この見積書は私が実際に土地活用を考えて、太陽光発電の見積書を2社から取ったときのものです。
上のA社の見積りが約1000万円、下のB社の見積りが約700万円と300万円もの差が出ています。
この見積りは太陽光発電としてはかなり小規模な30kwの見積りですから、これがもっと大規模な太陽光発電となれば差額は300万円では収まらず、場合によっては1000万円以上の差が出ることも珍しくはありません。
「アパート経営」や「駐車場経営」を始める場合の初期費用は安くなる?
土地活用として太陽光発電をする場合に初期費用に数百万円の金額差が生じることが分かりましたが、アパート経営や駐車場経営の場合はどうでしょうか?
「アパートの建築費用」や「駐車場経営の設備投資費用」も他の土地活用と同じで大手業者1社だけに個別に相談をして依頼をすると数百万円単位で損をする危険性があります。
実質利回りを最大化して「アパート経営」「駐車場経営」「太陽光発電」などの土地活用で利益を出して儲かる方法
土地活用をして利益を出して儲けようと思うのであれば『実質利回り』を考える必要があります。
実質利回りとは?
実質利回りとはNOI(Net Operating Income)利回りとも表現されることもあり、収入と支出、初期費用に対して計算されたパーセンテージを基準に計画の良し悪しを判断します。
実質利回りの基準としては、方法を問わず最低でも7~8%は欲しいとされています。
実質利回りは次の計算式で求めることができます。
(年間収入-年間諸経費)÷初期費用×100=実質利回り(%)


アパート経営の実質利回りの試算方法&比較
実質利回りと言われてもよく分からないでしょうから、アパート経営を想定して上記5社の建築費用の差を基に実質利回りを計算してみましょう。
なお、同規模のアパートを建てることを想定して年間収入と年間諸経費は同額としています。
年間収入 | 年間諸経費 | 初期費用 | 実質利回り | |
A社 | 600万円 | 60万円 | 4,900万円 | 11.02% |
B社 | 600万円 | 60万円 | 5,500万円 | 9.81% |
C社 | 600万円 | 60万円 | 5,100万円 | 10.58% |
E社 | 600万円 | 60万円 | 4,700万円 | 11.48% |
F社 | 600万円 | 60万円 | 4,800万円 | 11.25% |
このように初期費用を抑えると実質利回りにも差が出てきます。
この実質利回りの値が高い方が、利益が出やすいということです。
複数の土地活用業者の長所・短所を知ろう
初期費用を抑えた方が手っ取り早く実質利回りを上げられることは分かりましたね。
先程は計算結果を容易に比較するために「年間収入・年間諸経費・初期費用」のうち「年間収入・年間諸経費」を同額としましたが、土地活用をする上では「初期費用」だけではなく「年間収入・年間諸経費」といった収支計画やアフターサービスといった土地活用プランの比較をすることが不可欠です。
年間収入 | 年間諸経費 | 初期費用 | アフターサービス | |
甲社 | ◎ | 〇 | △ | 〇 |
乙社 | 〇 | ◎ | ◎ | △ |
丙社 | 〇 | △ | △ | ◎ |
例えば「甲社は年間収入は高いけど、初期費用が高めなんだな」とか「丙社は甲社に比べて年間収入は落ちるけどアフターサービスが充実しているな」といったようなことが分かります。
他の土地活用業者に比べてあらゆる数値が高いのに、初期費用は他の土地活用業者よりも安いといった完璧な土地活用業者は残念ながら存在しません。
どの土地活用業者も長所・短所があるのです。
大切なのは土地活用業者の長所も短所も知った上で、自分に合った土地活用業者を決めることです。
相見積もりを取ると土地活用業者それぞれの特徴と長所・短所のバランスを知ることができますから、自分に合った土地活用業者を見つけることができるのです!
ポイント
複数社の土地活用業者から相見積もりを簡単に取る方法
ここまで相見積もりを取るメリットをお話してきました。
しかし、私も経験がありますが、相見積もりが有効だと分かっても、人と直接会って相見積もりを取るって、ちょっと面倒ですよね。
土地活用業者の営業所に行くと、契約するまでしつこい営業を受けそうですし、比較するためだけに見積りを取るのは何となく相手に悪い気がしてためらってしまいます。
また、実際に土地活用業者の営業所などを訪問して1社1社の相見積もりを取るのはとても重労働ですし、とても時間がかかります。
注意ポイント
そんな絶対に取った方が良い複数社の相見積もりを簡単に取ることができたら、素晴らしいと思いませんか?
実はそんな便利なサービスを無料で提供しているサイトがあるのです!
それは「タウンライフ土地活用」というサービスです。
「タウンライフ土地活用」の良いところは、プロが作成した『土地活用プラン・土地活用費用の見積書・土地活用の収支計画比較書』を一括で請求できるところです。
もし、あなたが大東建託、セキスイハイム、東建コーポレーション、三井ホームなどにそれぞれ『土地活用プラン・土地活用費用の見積書・土地活用の収支計画比較書』の作成を依頼しようとすると、依頼する土地活用業者の数だけ手間をかける必要がありますし、それぞれからしつこい営業を受ける恐れがありますが、「タウンライフ土地活用」なら気になる土地活用業者にチェックを入れて一括で『土地活用プラン・土地活用費用の見積書・土地活用の収支計画比較書』の作成依頼ができます。
また、土地活用業者の営業担当者に直接会わないので、わずらわしさや変な緊張感も感じないですみます。
そして複数社の『土地活用プラン・土地活用費用の見積書・土地活用の収支計画比較書』を見比べることにより、前述した「土地活用業者の長所・短所」が分かりますから、あなたにあった土地活用業者を見つけることができるのです。
>>『土地活用プラン・土地活用費用の見積書・土地活用の収支計画比較書』の一括無料作成依頼はこちらから
タウンライフよくある質問

私も何度かタウンライフで資料請求をしたことがありますが、訪問営業や迷惑電話は一度も来ていません。
特に心配な方は質問・要望記入欄に「訪問営業、電話営業はご遠慮ください」とでも書いておけば間違いありません。




➀土地活用プラン
➁土地活用費用の見積書
➂土地活用の収支計画比較書
他方、他のサイトは「資料請求」だけにとどまっていることです。



あなたの土地に最適な「土地活用プラン」の無料作成はこちらから
「タウンライフ土地活用」は土地活用業者の人に会わないで見積書が貰えるのでおすすめの方法ですよ。

QUOカード&ガイドブックを無料プレゼント
これから土地活用を始めようと考えている方は是非読んでみてください。

資料請求
あなたの土地に最適な「土地活用プラン」の無料作成はこちらから
セキスイハイムの住宅を安く建てる方法ってあるの?
セキスイハイムの住宅は価格が高くて建てられないと思っていませんか?
我が家はセキスイハイムから1100万円もの値引きをして
お得にセキスイハイムで家を建てられました!
『セキスイハイムから1100万円の限界値引きに成功した㊙価格交渉方法と坪単価』のページに進む
失敗しない「住宅会社・ハウスメーカー・工務店」の選び方
すべての人がよい家づくりを望み、
すべての住宅会社がよい家づくりを謳っているにも関わらず、
家づくりで失敗する人が後を絶えないのはなぜでしょうか?
『失敗しない「住宅会社・ハウスメーカー・工務店」の選び方』のページに進む
\この記事はどうでしたか?/
この記事は私が書きました

HALプロフィール
2016年にセキスイハイムで60坪の注文住宅を建てる際に、価格交渉で1100万円以上の値引きに成功しました。
これからセキスイハイムで家を建てる方に『セキスイハイムから1100万円の限界値引きに成功した価格交渉方法』などをお伝えします。
また、間取り・不動産登記・固定資産税・住宅設備など幅広い知識を基に住宅に関する様々な情報をお伝えします。
保有資格:宅地建物取引士
男性.png-1024x1024.png)
この記事を読んで「いいね!」と思ってくれた方は本記事をシェアしてください_(._.)_
あなたの応援がブログ運営の励みになります!!
ブログの更新情報はTwitterでアップしています。
Twitterアカウント
『https://twitter.com/office_hal』
☟クリックしてね(^^)/