G-SPWLMQ6EJN

ローコスト住宅 家・間取り 家づくりを左右する〇〇の選び方

消極的理由でローコスト住宅メーカーを選んで後悔しないための㊙情報

 

これはローコスト住宅ではなく、大手ハウスメーカーのセキスイハイムの見積書です。

とんでもない金額の値引きに成功しているのがお分かりになると思います。

この記事では、ローコスト住宅のメリット・デメリットの紹介とともに次の3つの話をします。

➀消極的理由でローコスト住宅を建てると後悔することになる

➁大手ハウスメーカーでも低価格モデルのラインアップから大幅な値引きをすれば、ローコスト住宅のような低価格で高い技術力と一流のサービスやアフターフォローを受けられる

➂大手ハウスメーカーから数百万円の値引きをしてもらう方法

ローコスト住宅のデメリットのうち、特に断熱性能が悪いローコスト住宅を建てた場合のデメリットは「死」に繋がる危険性もありますから注意が必要です。

 

 

はじめに

「家を建てたいけどお金がどれくらいかかるか心配…」

これから家づくりをスタートする多くの方が、この悩みを抱えていると思います。そんな悩みを解決してくれるのが、大手ハウスメーカーと比較すると大きく価格を抑える事ができる「ローコスト住宅」です。

しかし、一般的な家とローコスト住宅とで何がどのように違うのでしょうか。もちろんそこにはローコストで建てるためのいろいろな理由があります。そんなローコスト住宅について様々なメリット・デメリットも踏まえてお伝えしていきたいと思います。

 

ローコスト住宅とは?

そもそもどんな住宅の事をローコスト住宅と呼ぶのでしょうか?

ローコスト住宅メーカーの坪単価

大手住宅メーカーの坪単価は70~90万円代になりますが、ローコスト住宅と呼ばれる住宅では坪単価30~40万円代で建てられています。

つまり、大手住宅メーカーとローコスト住宅では、床面積一坪当り40~50万円の差になります。同じ床面積の家を建てた場合、価格差は倍以上になります。

ローコスト住宅の価格

「この価格帯よりも安い家がローコスト住宅です」という定義はありませんが、一般的には1000万円代で建てられている住宅を指す事が多いようです。

また、ローコスト住宅メーカーではない一般的なハウスメーカーも、この価格帯の商品を用意しているケースが多くあります。「我が家の収入ではローコスト住宅メーカーじゃないと建てられないかも・・・」と思われている方でも、そのような商品を選択する事で憧れのハウスメーカーで家を建てられる可能性は十分にあります。

ローコスト住宅は何故安いの?

ローコスト住宅を建てている住宅メーカーは、なぜこんなに安く建てる事ができるのでしょうか?

 

ポイントは、「いかに手間をかけずに建てるか」です。

 

住宅を一棟建てるだけでも多くの「材料」や「時間」、何よりも「人手」が必要になります。

これらが少なくなればなるほどお金をかけずに家を建てる事が可能になります。

例えばローコスト住宅メーカーでは、生産コストや流通コストが抑えられるように、自社で規格化した壁パネル・屋根パネルを大量生産している場合があります。

他にも、使用できるサッシや設備機器を制限して大量に発注する事で、ひとつひとつの部材の価格を抑える様々な規格化を行っています。

また、規格化することで一棟一棟を設計する手間や施工する手間、そしてミスの削減にも繋がるため、時間や人手の面でもコストの削減が可能になります。

 

ローコスト住宅は総額で見ると割高?

ローコスト住宅だからお財布に優しいかというと必ずしもそういう事ではありません。

ローコスト住宅では、メーカーが性能を保証している場合やオプションで対応しない場合、最低限必要とされている程度の断熱材しか使われません。しかし家の断熱性能が低いと、毎年夏・冬の冷暖房費が他のハウスメーカーで建てた場合よりも嵩む可能性があります。

夏の暑さも年々増していく上でさらに冬の寒さも伴う日本では、住み始めてから常に伴う冷暖房費の問題は長い目で見ると大きな出費となります。仮に30年という期間で考えると、新築時に断熱材に費用をかけている家の方がイニシャルコスト+ランニングコストが安く済むことも考えられます。

 

ローコスト住宅の品質

 

ローコスト住宅で使用している建材は安物?

ローコスト住宅の価格の秘密は、安物ばかり使っているからだという話をよく耳にします。

しかし、実際に使われている建材は、中堅クラスの住宅メーカーや工務店のグレードと大差がありません。

ローコスト住宅のメーカーは、お客さんに低価格の建築費用を提示して大量受注しています。その上で建材を大量に仕入れる事で、ひとつひとつの建材の仕入価格を一般的な価格よりも低く抑える企業努力をしています。

 

ローコスト住宅の耐震性能

耐震性能の確保には、様々な資材での補強や職人の手間が必要になり、一般的には高くなる傾向にあります。

ローコスト住宅であっても、建築基準法で最低限確保する事が定められている「耐震等級1」は当然確保されています。

対して、大手ハウスメーカーではその1.5倍の耐震性能を持つ「耐震等級3」を標準としている事が多くなっています。

しかし、近年大地震や強烈な大型台風が毎月・毎年のようにニュースで報じられているため、自然災害への関心が高い人が多く、ローコスト住宅ながら「全棟耐震等級3を確保しています!」というアピールをして耐震性能の高さを売りにしているメーカーも存在します。

 

ローコスト住宅を建てる職人のレベルに注意

ローコスト住宅は、低価格で大量受注する事で利益を生み出しているため、短い工期で作っていく必要があります。

そのため、現場で作業をする職人は、通常よりも短い作業期間で仕事をする羽目になります。

丁寧な仕事を心がける職人は、自分の作業時間が十分に確保できないため、ローコスト住宅の現場での仕事を選びません。

そのため、自ずとスピード優先の職人しか集まらないというのがローコスト住宅の現場の実情です。

その結果、神経質な性格の方にとっては「仕上がりのちょっとしたズレや汚れが気になる…」といったトラブルの原因になる可能性があります。

ほとんどのハウスメーカーは「施工中の現場見学会」や「完成見学会」などを定期的に開催していますから、ローコスト住宅の仕上がりが気になる方は、モデルハウスではなく他のお客さんが建てた家を見学させてもらいましょう。

 

ローコスト住宅の間取り

ローコスト住宅の間取りは制限がある?

ローコスト住宅は、短い工期で作っていく必要があるため、様々な方法で施工が簡略化されています。

例えば、現場で床・壁・屋根を一から作るのではなく、工場でパネル化して現場に運んでいるケースがあります。同じ幅・高さのパネルを組み立てる事で、一から壁や柱を準備していく手間をかける事なく家を建てる事が可能になります。

様々な大きさのパネルを作成するとコストがかかるため、規格化された数種類のサイズのものを組み合わせていく作り方になり、細かい寸法のオーダーには対応できないこともあります。

また、現場の工期だけに留まらず、設計する期間もできるだけ短くしてスピーディーに着工する必要があるため、ほとんどベースの形状が決まっているプランの中から選択する形をとる住宅メーカーもあります。

以上のように、ローコスト住宅のメーカーで家を建てる際は、何らかの形で間取りの制限がかかる事があるため、それをよく理解した上で契約をしなくてはなりません。

ローコスト住宅はパッケージの間取りから変更すると追加料金が発生する?

先に説明したように、ローコスト住宅の間取りには様々な制限が設けられているケースが多く、規格から外れた間取りを希望する場合は、追加の材料費や職人の手間賃などを請求されるケースがあります。

なお、ローコスト住宅に限らず、大手住宅メーカーの規格型住宅でも同様の理由から、間取りの変更の際には追加料金が発生するケースもあります。

 

ローコスト住宅のメリット・デメリット

ローコスト住宅のメリット

ローコスト住宅には建てる上で様々な条件がありますが、それらを十分に理解・納得した上であれば、大変お得に家を建てる事ができます。

最大のメリットはもちろん価格です。安くなる分、建てる際のハードルが下がるため、若い内に家を建てて回りの友人知人よりも早くローンを完済する事も可能になります。

また、ローコストである利点を活かして、将来の建て替えを前提として早めに建てるという事も可能です。

 

ローコスト住宅のデメリット

ローコスト住宅のデメリットは、安さ故のトラブルの多さです。

 

「こんなにできない事が多いとは思っていなかった!」

「追加料金が嵩んで一般的な住宅メーカーで建てる場合と変わらない価格になってしまった…」

「仕上がりがあまりきれいではない…」

 

などなど、ローコスト住宅の良し悪しを十分に理解していなかった事がきっかけとなって揉めるケースはよく耳にします。

その他には、選択できる設備機器が少ない事もよく不満に上がっています。

こだわりの設備機器を採用できるかどうかは契約前にしっかりと確認しておくべきでしょう。

 

ローコスト住宅メーカーの選び方

では、ローコスト住宅メーカーはどのような基準で選んだら良いのでしょうか。

ポイントは、「なぜローコストなのかがハッキリとわかるかどうか」です。

「なぜ他所よりも安い価格で家を建てる事ができるのか」が不明瞭でその価格の理由を理解できていない場合、オプション品の採用などで価格が上がる際に納得ができず、担当者や住宅メーカーに対する不信感に繋がってしまいます。

その結果として、お金を払う・払わないなどのトラブルが発生する可能性があります。

 

・ローコストの理由についてしっかり説明をしてくれたかどうか

・どこからどこまでがオプション対応になるのか

・オプション対応の場合は価格がどれくらい違うのか

・価格の疑問に丁寧に説明してくれる会社かどうか

 

住宅メーカーを選ぶ側も、これらの内容についてしっかりと確認をしなければなりません。

 

「ローコスト住宅メーカー」と「それ以外のハウスメーカー」どっちが良いの?

ローコスト住宅住宅メーカーを選ぶ理由

ここまで様々な面からローコスト住宅についてお伝えしてきましたが、ローコスト住宅メーカーとそれ以外のハウスメーカー、結局どちらで建てるべきなのでしょうか。

その選択の良し悪しは、ライフスタイルによっても結果は様々です。

ローコスト住宅には圧倒的な価格メリットがあります。

毎月返済していく住宅ローンの負担が少ない方が生活も楽になり、その分のお金を趣味のスポーツや旅行などに振り分ける事ができます。

ローコスト住宅以外のハウスメーカーで建てる事が悪いわけではありませんが、無理な住宅ローンを組んでしまった結果、せっかく購入する事ができた家を手放す事になる人もいます。

ハウスメーカーの営業マンは常々「一件でも多く契約が欲しい…」と思っています。

そのため、「本来ならローコスト住宅ではないハウスメーカーで建ててしまうとローンの支払いが収入の面で厳しい方」であっても、何とかローンの審査を通して契約させる事もあります。

その結果、その営業マンの元で家を建ててしまうと、住み始めてから月々の支払いにはかなり苦労する事になってしまいます。

ローコスト住宅は、そのデメリットを十分に理解した上での選択であれば、家を建ててからの心配の種になりがちな住宅ローンにも悩まされる事も少なくて済みます。

 

ローコスト住宅メーカー以外の大手ハウスメーカーを選ぶ理由

ローコスト住宅メーカーは、確かに最初は金額が抑えられる印象を受けます。

ただし、その一方で価格が安い故に、次のようなデメリットが多くあるのも現実ですから、こういったトラブルが心配な方はローコスト住宅メーカー以外の大手ハウスメーカーも検討する必要がありますよね。

 

・追加で多額の費用がかかり、大手ハウスメーカーとあまり変わらない金額になってしまった。

 

・費用を抑えるためカーテンレールを自分でつけることになった(水平を取ったりするなど以外と大変です)。

 

・新築引渡しを受けたが住宅展示場で見たものよりも安っぽい造りだった(住宅展示場はハイグレード素材を使用していることが多い)。

 

・間取図完成後に少しの間取り変更なのに「変更手数料」として10万円請求された。

 

・断熱性能が悪くて冬場に暖房費が必要以上にかかってしまった。

 

・断熱性能が悪い場合には入浴後の寒暖差でヒートショックが心配。。。

 

断熱性能が悪い家でヒートショックが起きるメガニズム

 

ヒートショックの恐怖

「ヒートショック」という言葉を聞いたことはありますか?

暖かい部屋から冷えた脱衣所や浴室へ行き血圧が上がり、湯船につかることで急激に血圧が下がることで、血圧の乱高下に伴って、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などの病気が起こります。

これらの病気は「死」に直結する恐ろしい病ですから、高齢者はもちろん壮年期の方々も気を付ける必要があります。

 

ところで、何故ヒートショックが起きるような温度差が生じるのでしょうか?

それは断熱性能が悪いために、家の中で暖かい部屋と寒い部屋があるからです。

リビングや寝室は暖房をつけていて暖かいかもしれませんが、断熱性能が悪いと家全体はなかなか暖まらないものです。

そのために脱衣室や浴室は寒いままで、温度差が生じてしまうのです。

 

大手ハウスメーカーの断熱性能はローコスト住宅よりも高いため、部屋ごとの温度差が生じにくいですから、必然的にヒートショックにより死亡する危険性も下がることになります。

いくらローコスト住宅で家を建てると大手ハウスメーカーよりも安いからと言っても、ヒートショックにより死んでしまっては何にもなりませんから、断熱性能が悪い家を建てるのであれば、ヒートショックにも気を付ける必要があるでしょう。

 

ヒートショックによる死亡事故対策については『ヒートショック死亡事故へのセキスイハイム「快適エアリー」での対策とは?』をご覧ください。

 

資金不足などの消極的理由でローコスト住宅を建てると後悔する?

ローコスト住宅を建てる方の中にはローコスト住宅メーカーが好きで建てている方もいらっしゃるでしょうが、資金面の問題から仕方なくローコスト住宅を建てている方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

家はこれから何十年と住むところですから、資金不足などを理由に本当に建てたいハウスメーカー以外で建てても、後々後悔することにもなりかねません。

 

そのハウスメーカーが好きでローコスト住宅を建てるのであれば何も問題ありませんが、資金不足など消極的理由でローコスト住宅を建てるしかないと思い込んでいるのであれば、1度立ち止まってみる必要があります。

 

消極的理由でローコスト住宅メーカーを選んで後悔しないための㊙情報

確かに無理をして身の丈に合わない住宅を建ててしまっては、その後の生活に支障が生じかねませんから、ローコスト住宅を建てること自体は否定しません。

しかし、ローコスト住宅を選ぶ前にやっておいて知っておいて欲しいことがあります。

 

それはローコスト住宅以外でも建築費用を抑えた家づくりができる可能性があるということです。

 

おすすめは大手ハウスメーカーの低価格住宅を建築すること

大手ハウスメーカーは建築費用も高いような印象を受けますよね。

確かにハイグレードモデルは坪単価も高いことが多いです。

しかし大手ハウスメーカーにも低価格モデルがあって、坪単価も抑えられるのを知っていますか?

例えばセキスイハイムであれば「bj」、積水ハウスであれば「Beシリーズ」などです。

セキスイハイムのハイグレードといえば「ドマーニ」や「パルフェ」ですが、「bj」であれば建築費用も面積によっては1000万円以上安くなることがあります。

 

大手ハウスメーカーは建築した商品グレードによってメンテナンスなどのサービスに差はありませんから、大手ハウスメーカーの低価格モデルで家を建てた場合にはローコスト住宅のような費用で家を建てたにも関わらず、品質とアフターフォローは大手ハウスメーカーの「一流のサービス」を受けることができるのです。

我が家はセキスイハイムで新築したのですが、新築後のアフターフォローはとても親切・丁寧で、何か不具合があった際にも無料で点検・調整(内容にもよりますが)してくれています。

 

大手ハウスメーカーの中には新築後60年間のアフターフォローを約束している大手ハウスメーカーもありますから、資金不足などの消極的な理由によりローコスト住宅で新築をするよりも、大手ハウスメーカーの低価格モデルを建てることをおすすめします。

 

ローコスト住宅を建てるよりも大手ハウスメーカーから数百万円の値引きをしてもらう方がお得?

『セキスイハイムから1100万円の限界値引きに成功した㊙価格交渉方法と坪単価』でも書きましたが、我が家ではセキスイハイムで家を建てる際に1100万円以上の値引きに成功しています。

新築する面積や契約金額にもよりますが、少なくともセキスイハイムであれば10%以上の値引きは確実にできます(詳細は『セキスイハイムから1100万円の限界値引きに成功した㊙価格交渉方法と坪単価』をご覧ください)。

また、セキスイハイム以外の大手ハウスメーカーでも基本的には値引きはできると考えて良いでしょう。

 

先程紹介した大手ハウスメーカーの低価格モデルの建築費用から10%の値引きがされることを想像してみてください。

仮に家の金額が2000万円だとしたら、2000万円の10%ですから200万円です。

200万円あれば新居の家具やカーテンなどを買い揃えることだってできます。

それに10%の値引きがされることによりローコスト住宅との価格差だってほとんどなくなるのではないでしょうか?

 

大手ハウスメーカーから『300万円以上の値引き』をしてもらう方法

ところで、同じ間取りでもハウスメーカーが違うだけで300万円以上の価格差が出ることも珍しくないのをご存知でしょうか?

この記事を読み終わる頃には、あなたも10%以上の値引きに成功できるようになります。

続きはこちらから>>

ハウスメーカーから『300万円以上の値引き』をしてもらう㊙方法

 

 

まとめ

まず初めに、ローコスト住宅についてどのくらいの価格帯なのか、なぜその価格帯で提供する事が可能なのかをお伝えしました。

 

次に、ローコスト住宅の品質について使われている建材のグレードや耐震性能の事をお伝えしました。

次に、ローコスト住宅の間取りの制限や間取り変更の際の追加料金の事をお伝えしました。

 

次に、ローコスト住宅のメリットとデメリットについてお伝えしてから、ローコスト住宅メーカーとその他のハウスメーカーどちらを選ぶのが良いかをお伝えしました。

 

そして最後に、資金不足などの消極的理由でローコスト住宅を建てると後悔する可能性があるという話をした上で、大手ハウスメーカーでもローコスト住宅のように建築費用を抑える方法があるという話をしました。

 

家は何十年と住むものですから、資金不足などの消極的理由により不本意ながらローコスト住宅を建てても、数年後に後悔することにもなりかねません。

もし、ローコスト住宅メーカーが好きで建てるのではなく、消極的理由で建てようと考えているのであれば、是非この記事で紹介した方法で大手ハウスメーカーから数百万円の値引きをして、ローコスト住宅メーカー並みの低価格でお気に入りの家づくりをしてみてください。

 

失敗しない「住宅会社・ハウスメーカー・工務店」の選び方

すべての人がよい家づくりを望み、

すべての住宅会社がよい家づくりを謳っているにも関わらず、

家づくりで失敗する人が後を絶えないのはなぜでしょうか?

『失敗しない「住宅会社・ハウスメーカー・工務店」の選び方』のページに進む

 

セキスイハイムの住宅を安く建てる方法ってあるの?

セキスイハイムの住宅は価格が高くて建てられないと思っていませんか?

我が家はセキスイハイムから1100万円もの値引きをして

お得にセキスイハイムで家を建てられました!

『セキスイハイムから1100万円の限界値引きに成功した㊙価格交渉方法と坪単価』のページに進む


\この記事はどうでしたか?/

この記事は私が書きました

この記事は「失敗しない理想の家づくり」管理人のHALが企画・執筆をした完全オリジナル記事です。

 

HALプロフィール

2016年にセキスイハイムで60坪の注文住宅を建てる際に、価格交渉で1100万円以上の値引きに成功しました。

これからセキスイハイムで家を建てる方に『セキスイハイムから1100万円の限界値引きに成功した価格交渉方法』などをお伝えします。

 また、間取り・不動産登記・固定資産税・住宅設備など幅広い知識を基に住宅に関する様々な情報をお伝えします。

 保有資格:宅地建物取引士

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事を読んで「いいね!」と思ってくれた方は本記事をシェアしてください_(._.)_
あなたの応援がブログ運営の励みになります!!
ブログの更新情報はTwitterでアップしています。

Twitterアカウント
https://twitter.com/office_hal

☟クリックしてね(^^)/

参加中ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

失敗しない理想の家づくり - にほんブログ村



住まいランキング

\この記事はどうでしたか?/

-ローコスト住宅, 家・間取り, 家づくりを左右する〇〇の選び方
-,

© 2024 HALの『失敗しない理想の家づくり』