はじめに
これからハウスメーカーで家を新築しようと考えている方もいらっしゃると思います。
ハウスメーカーのパンフレットやホームページなどで情報収集をしていると情報が一方的になりますよね。
ネットで調べた情報も一方的に書いている情報が多く信頼性に欠ける場合があると思います。
そこで当ブログ管理人が、実際にハウスメーカーで家を建てた方にアンケートを実施しました。
この記事ではそのアンケートの内容や見積書を公開したいと思います。
アキュラホームの評判・口コミ
アキュラホームに住んでみて分かった良かったこと
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
(1)部屋の中心にキッチン(ペニンシュラ型)
以前はマンションに住んでいた時は、部屋の角に追いやられていたキッチンでしたが、ぺニンシュラのキッチンにすることで、LDKに家族が集まった時に、家族の皆と一緒にいるという空間となり、家事をしていて楽しい時間を過ごせるようになりました。
(2)天井高さを元の設計より10センチ高く。
たかがセンチと思うかもしれませんが、これが本当に大きな空間を生み出してくれています。 友人が遊びに来てくれた時にも、必ず皆さんに、「なんだか大きなリビングに感じる」って言われます。 自他共に認める10センチの効果大です。
(3)リビング階段にドアをつけると暖房効率がいい。
リビングダイニングに隣接して備え付けた、2階に昇降する為の階段には、扉をつけたことは大正解でした。理由としては、扉があるないでは、空調設備で暖房冷房を行った際に、空気が上階に逃げず、空調の効き方が全く違います。
アキュラホームに住んでみて分かった悪かったこと・後悔したこと
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
コンセントを迷ったとき、「付けない」と判断したこと。
電気のコンセント位置については、もっと考えて計画しておくべきでした。「迷ったら付けておく」これが重要です。 家が建つ前であれば、追加工事もたいした金額にはなりませんが、後から追加することはものすごく高い金額になります。 気軽に付け足せないのに、最初に計画しておけば少額で後々の後悔がなくなります。
クローゼットの中の照明
こちらも設計打合せの際に、クローゼットの中には照明はいらないよね?必要になったら100円均一でタッチ式の照明付ければ良いかな?と思っていたのですが、実際には最初につけなければ、暗くて不便なだけで、100均一の照明も暗く本当に付けておけば良かったと後悔しています。
アキュラホームで家を建てるにあたり、こうしておけば良かったと思うこと
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
アキュラホームを建てる際に他に検討したハウスメーカー
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
アキュラホームを選んだ理由
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
アキュラホームとの値引き交渉はできるの?
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
男性.png-1024x1024.png)
アキュラホームで家を新築した際の見積書公開
アキュラホームの坪単価
M.Kさんのご自宅の坪単価を計算してみると、
22,091,000円÷28.8坪=767,048円
約76.7万円となります。
ただし、インテリア及びエクステリアは含まれていませんから、他社と比較する際にはインテリア及びエクステリアが含まれていないことを念頭に入れて検討する必要がありあそうです。
これから、アキュラホームで家を建てる人にアドバイス
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
値引き交渉について
とにかく大きな値引きをしたいのであれば、契約書の印鑑を付く前に予算交渉必ず行うことです。契約してからは、オプション等で金額がどうしても増えがちになるので、契約をする前にやりたいことを整理して、追加工事が発生しないように話を進めていくことがポイントです。
住設の施主支給が可能
多くのハウスメーカーでは、住設の施主支給は認めてもらえません。 契約をしてから細かい打合せになるのですが、どのメーカーの住設(キッチン、トイレ、ユニットバス)にするか早いうちに決めて、交渉することをお勧めします。
失敗しない「住宅会社・ハウスメーカー・工務店」の選び方
すべての人がよい家づくりを望み、
すべての住宅会社がよい家づくりを謳っているにも関わらず、
家づくりで失敗する人が後を絶えないのはなぜでしょうか?
『失敗しない「住宅会社・ハウスメーカー・工務店」の選び方』のページに進む
\この記事はどうでしたか?/
この記事は私が書きました

HALプロフィール
2016年にセキスイハイムで60坪の注文住宅を建てる際に、価格交渉で1100万円以上の値引きに成功しました。
これからセキスイハイムで家を建てる方に『セキスイハイムから1100万円の限界値引きに成功した価格交渉方法』などをお伝えします。
また、間取り・不動産登記・固定資産税・住宅設備など幅広い知識を基に住宅に関する様々な情報をお伝えします。
保有資格:宅地建物取引士
男性.png-1024x1024.png)
この記事を読んで「いいね!」と思ってくれた方は本記事をシェアしてください_(._.)_
あなたの応援がブログ運営の励みになります!!
ブログの更新情報はTwitterでアップしています。
Twitterアカウント
『https://twitter.com/office_hal』
☟クリックしてね(^^)/