はじめに
これからハウスメーカーで家を新築しようと考えている方もいらっしゃると思います。
ハウスメーカーのパンフレットやホームページなどで情報収集をしていると情報が一方的になりますよね。
ネットで調べた情報も一方的に書いている情報が多く信頼性に欠ける場合があると思います。
そこで当ブログ管理人が、実際にハウスメーカーで家を建てた方にアンケートを実施しました。
この記事ではそのアンケートの内容や見積書を公開したいと思います。
一条工務店で新築されたT.Jさんの住宅情報
項目 | 回答 | |
契約時の家族構成と年齢 | 建築主(26歳)妻(25歳)長男(0歳) | |
契約ハウスメーカー名称 | 一条工務店 | |
契約年月日 | 2021年5月7日 | |
構造 | 木造ソーラーパネルぶき2階建て | |
床面積
(㎡) |
地下 | 0.00 |
1階 | 57.10㎡ | |
2階 | 46.97㎡ | |
3階 | 0.00 | |
間取り | 3LDK | |
太陽光パネル設置の有無とkw数 | 太陽光パネル設置あり
13.000kw |
|
オール電化orガス使用 | オール電化 |
一条工務店の評判・口コミ
一条工務店に住んでみて分かった良かったこと
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
(1)全館床暖房
真冬でも、家中どこにいても寒くなくとても快適です。お風呂上りも寒くないです。個人的に冷え性なので、足元が冷えないのが最高だなと思いました。
(2)気密性、断熱性
冬などは断熱性が高いため熱を逃がさないので暖かいです。気密性も高いことで少しの電力で効率よく家を暖めることができるので、暖房費を抑えることができています。
(3)水回り動線が良い
廊下がないので、LDKからトイレ、洗面所、お風呂が近いです。無駄なスペースを省くことができたと思います。
(4)省エネ性能
全館床暖房ということもあり、電気代は結構高いだろうなとある程度覚悟はしていたのですが、実際に住んでみての電気代が想像していたよりも安かったので嬉しかったです。
(5)吹き抜け
我が家は吹き抜けを採用したのですが、家の中も明るく感じるし、何よりも開放感を味わえているので採用して良かったなと感じました。
(6)アフターサービス
住み始めてから3か月程経ったタイミングで換気フィルターが入っている扉がきちんと閉めたのにもかかわらず、時間が経つと勝手に開いてしまうようになってしまいました。なので、アフターサービスサポートセンターに不具合箇所を修理してもらえるよう連絡しました。連絡すると、すぐに日程の日取りをしてくれて修理の対応をしていただきました。不具合が出ないに越したことはないと思いますが、アフターケアがしっかりしていたのは好印象になりました。
一条工務店に住んでみて分かった悪かったこと・後悔したこと
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
(1)脱衣所が狭い
パジャマなどの衣服収納に困っています。
(2)建具等のデザイン性
キッチン、洗面、風呂、ドア等、一条オリジナルのものが多く、オリジナリティがないように感じます。率直に言ってしまえばダサいです。(事前に調べた段階でデザイン性は良くないことはある程度把握していましたが住んでみて改めて感じました。)シンプルなデザインが好みの方や見た目よりも性能を重視したい方などには良いかもしれません。
(3)フローリング
標準仕様のフローリング材が非常に傷つきやすいです。物を落とすと傷つくというより抉れてしまうような感じです。前もって、入居する直前にコーティングをかけているからまだ良かったですが、もしかけてなかったらと考えると恐ろしいです・・・。
(4)気密性
一条工務店は気密性が高いのが特徴の一つです。上記でも気密性が高いことを住んでみて良かった点に挙げていますが、それは逆に悪かった点でもあります。問題点は湿度に対してです。梅雨や、夏場は気密性が高いため湿度が高くなり(恐らくですが高気密により湿度が逃げていかない為)、エアコンを常に使用していないとジメジメして息苦しさを感じます。具体的な数字を挙げるとエアコンを使用していないと湿度が70%を超えていました。これに関しては、完全に虚を突かれたというか、盲点でした。
一条工務店は機密性が高いとのことですが、エアコンがないと部屋がジメジメするのは盲点のようですね。
廊下や脱衣室などエアコンを設置していない部屋もあるでしょうから、換気には気を付ける必要がありそうです。
ちなみにセキスイハイムは家中のいたる所に快適エアリーの吹出口があり24時間換気を行っているので一年を通して湿度が一定に保たれており快適に過ごせます。
詳しくは当ブログ記事『部屋干しならセキスイハイム☆快適エアリー除湿で洗濯物の生乾き対策』をお読みください。
男性.png-1024x1024.png)
一条工務店で家を建てるにあたり、こうしておけば良かったと思うこと
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
(1)玄関周りの収納
玄関にある独立したシューズクロークを、廊下や洗面所と繋がるウォークスルー型にすればよかったなと思いました。
(2)1階の収納率
玄関、階段下以外の収納場所が無く、備蓄品や書類、こどものおもちゃ等の収納場所に困っています。なので、1階に玄関、階段下以外にも収納場所を確保しておけば良かったなと感じました。
(3)和室の有無
小さな和室があった方が雰囲気も良くなるかなと思い、3畳ほどの和室を採用したのですが、現在は完全に物置状態になってしまっていて、和室として全く機能していないです。洋室もしくは別の用途として計画すれば良かったなと感じています。
(4)2階建て
1階にクローゼットがないこと、赤ちゃんを担いで階段を昇り降りしなければならないこと、子供部屋が2階で子供用品の収納に困ること、平屋だったらな…と少し後悔する時があります。現状ですと、2階建てとしてのメリットが見いだせていない状態です。
(5)洗面所
我が家は2階に洗面所をつけなかったので、実際に住んでみて、つけた方が良かったなと感じました。2階で作業をしていて手が汚れたときや、お手洗いに入った後、わざわざ下に降りて手を洗わなければならないのが面倒です。
一条工務店を建てる際に他に検討したハウスメーカー
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
一条工務店を選んだ理由
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
一条工務店との値引き交渉はできるの?
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
男性.png-1024x1024.png)
一条工務店で家を新築した際の見積書公開
一条工務店の坪単価
T.Jさんのご自宅の坪単価を計算してみると、
25,979,544円÷31.47坪=825,533円
約82.5万円となります。
これから、一条工務店で家を建てる人にアドバイス
男性.png-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
値引き交渉について
一条工務店は、基本的に値引きはありません。ですので、値引き交渉をしても値引きはできないと思ってください。そのかわり、法人割引、親族割引は適用されています(対象外の商品もありますが)。そして、値引きの代わりに期間限定でキャンペーンなどを実施しています(例えば知人紹介で契約すると○○万円分のオプションをプレゼントなど)。一条で家を建てたいと思っている方は是非ともキャンペーンを活用してみてください。
一条工務店以外の社外設備について
キッチン、お風呂などは一条オリジナル製品を取り扱っているので、社外品を取り付けたいとなると本社に稟議書を送って承認されないと取り付けられません。そして、仮に承認されても社外品を取り付けた製品をSNS等にあげてはならない決まりがあるので気をつけましょう。
耐震性の重視の影響について
一条工務店は耐震性を重視している為、意図していないところに壁を付けなければならなくなってしまうので注意です。
失敗しない「住宅会社・ハウスメーカー・工務店」の選び方
すべての人がよい家づくりを望み、
すべての住宅会社がよい家づくりを謳っているにも関わらず、
家づくりで失敗する人が後を絶えないのはなぜでしょうか?
『失敗しない「住宅会社・ハウスメーカー・工務店」の選び方』のページに進む
セキスイハイムの住宅を安く建てる方法ってあるの?
セキスイハイムの住宅は価格が高くて建てられないと思っていませんか?
我が家はセキスイハイムから1100万円もの値引きをして
お得にセキスイハイムで家を建てられました!
『セキスイハイムから1100万円の限界値引きに成功した㊙価格交渉方法と坪単価』のページに進む
\この記事はどうでしたか?/
この記事は私が書きました

HALプロフィール
2016年にセキスイハイムで60坪の注文住宅を建てる際に、価格交渉で1100万円以上の値引きに成功しました。
これからセキスイハイムで家を建てる方に『セキスイハイムから1100万円の限界値引きに成功した価格交渉方法』などをお伝えします。
また、間取り・不動産登記・固定資産税・住宅設備など幅広い知識を基に住宅に関する様々な情報をお伝えします。
保有資格:宅地建物取引士
男性.png-1024x1024.png)
この記事を読んで「いいね!」と思ってくれた方は本記事をシェアしてください_(._.)_
あなたの応援がブログ運営の励みになります!!
ブログの更新情報はTwitterでアップしています。
Twitterアカウント
『https://twitter.com/office_hal』
☟クリックしてね(^^)/